大学院案内

分野紹介

成人看護学(博士前期課程・博士後期課程)

分野の目指すもの

成人看護学分野(前期課程・後期課程)では、成人期にある人々やその家族への看護実践のあり方を捉え直し、新たな視点や方法を創造していくことをめざします。

教員
教授 西村 ユミ准教授 福井 里美准教授 飯塚 哲子准教授 三浦 里織助教 村上 優子

分野の教育内容

成人看護学分野では、より良い看護実践を実現するために、病いを患う人々の経験の理解に関心を向けています。
人々は、生活をしながら、病院や施設などで治療を受けたり療養をしたりしています。その経過の中で、同じような病い経験をした者が集まって患者会・家族会を作ったり、生活の知恵を交換し合ったりもしています。研究科の授業や演習では、こうした経験や営みを理解して援助を行うための思想や理論、方法論について検討します。
他方で、看護実践の編成のされ方にも関心を向けています。これは、看護の「実践知」を探求することにも繋がります。
看護職の皆さんは、実践において、まずは患者の状態の方に関心を向けています。そのため、自分自身がいかに実践や経験をしているのかについて、自覚したり言語化したりすることは難しいのではないでしょうか。
成人看護学領域では、授業や演習での議論、文献レビューや調査などを通して、自分のものの見方や実践の仕方を捉え直し、そのうえで、看護実践の新たな見方や技術を創造することをめざします。さらに、こうした知恵や技術を“継承”していくための方法論について検討します。
これらの検討をもとに、各自が研究課題に取り組み、看護実践現場での問題解決能力、教育、指導力の向上を目指します。さらに、成人看護学の新たな知恵を創造します。

研究テーマ

教員の研究テーマ

  • 急性期看護場面の実践知に関する現象学的研究
  • がんサバイバーへの心理社会的支援の実践研究

院生の研究テーマ

  • 臨床研究に関わる人たちの経験に関する研究
  • 外傷性脊髄損傷患者の経験に関する研究
  • 運動器看護領域の患者経験や看護実践に関する研究
  • 糖尿病足病変患者と看護師たちの関係に関する研究
  • クリティカルケア領域の患者および家族に関する研究