昨年から実施しているこの企画。Brown Bag Meetingは、学生にとって身近なキャリアモデルとして、教員が今日に至るまでの話しを気軽にしゃべり、学生が気軽に聴くことのできるランチョンミーティングです。学内の方なら […]
イベント
養護教諭課程の懇談会を行いました。
5月18日(土)に養護教諭課程を履修している在校生と養護教諭として勤務している先輩との懇談会を開催いたしました。 詳細は、こちらをご覧ください。
4月22日に「子育て広場」を開催いたしました。
助産学専攻科の学生が今年で8年目を迎える「子育て広場」を開催いたしました。当日は0歳時のあかちゃんとお母さんが15組集まりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
3月21日に第2回生き活きカフェ@荒川を開催しました。
ご近所の皆様約20名にお集まりいただき、ゲストスピーカーからの私の病い経験をはじめとし、皆で病気について、生き活き病むということについて話合いました。 詳しくは、こちらの報告書をご覧ください。
2018年度看護学科・看護科学域の卒業式・修了式が行われました
平成31年3月25日(月)に荒川キャンパスにおいて、2018年度首都大学東京健康福祉学部看護学科・看護科学域の卒業式・修了式が行われました。 卒業生・修了生の皆様、今後のご発展とご活躍をお祈りしております。
4月から「暮らしの保健室in荒川キャンパス」を開催します。
暮らしの保健室2019上半期スケジュールはこちら 暮らしの保健室in荒川キャンパス 2019年度上半期スケジュールご案内はこちら記事もお読みください。
「2018年度ホームカミングディ」を開催しました(2/16)。
2019年2月16日(土)に荒川キャンパスの看護実習室3にてホームカミング・デイを行いました。今回で6回目の開催となります。今回は初めて、都立医療技術短大の卒業生にもご参加いただき、総勢36名の参加者となりました。参加者 […]
「TMUフィールドワークリサーチラボ キックオフシンポジウム」が開催されました(1/26)。
TMUフィールドワークリサーチラボ キックオフシンポジウム報告書
人文社会学部社会人類学・健康福祉学部部局間交流セミナー 『TMUフィールドワークリサーチラボ キックオフシンポジウム』
日時 2019年1月26日土曜日 13:00-17:00 場所 首都大学東京荒川キャンパス図書館内コミュニケーションスクエア 内容 キックオフシンポジウム:フィールドワークリサーチラボ開設 方法論としてのフィールドワーク […]
特別講演「心を理解し、いのちを活かす対話を求めて~ホスピス緩和ケアにおける、スピリチュアルケアの物語」が開催されました。
特別講演「心を理解し、いのちを活かす対話を求めて~ホスピス緩和ケアにおける、スピリチュアルケアの物語」が開催されました。 日時 2018年11月7日(水)16:30~18:00 場所 首都大学東京荒川キャンパス463 講 […]